ガレージFKのブログ | garageFK - Part 79

EK9 シビックタイプR エンジンOH その2

さて、今回オーバーホールするEK9のB16B。

オイル漏れ等は少なく、程度は良さそうです。

オイルクーラーのところからは、漏れ進行中でした。

シリンダーブロック側をばらして、ピストンを抜いていきます。

外したピストンや、シリンダーを測定します。

規定値内でしたので、程度は良いですね。

測定が終わったら、各部洗浄をしていきます。

EJ7 シビッククーペ 車検整備

車検でお預かりのシビッククーペ。

お預かりの時に、気になる所を色々伺いました。

中でも気になったのが、リアアッパーアームの取り付け部。

ネジ2本で止まっている所ですが、1本トルクが掛からないとのこと。

危ないので、まずそこから修理に入ります。

確かに、ネジ山がお亡くなりに。

新たに掘って、ヘリサートを埋め込みます。

しっかりトルクが掛かるようになりました♪

EF8 タコメーター修理!

EF8のタコメーター交換です!

最近、良くありますね。。。

タコメーターのずれ。

VTEC 4000rpmなのかな?いや、ズレてるだけでした!

CD6 アコードセダン ブレースバー取り付け

CD6に、フェンダーのブレースバーを取り付けます。

まずフェンダーを外すにあたり、サイドステップを外します。

コーナーレンズを外して、フェンダーのネジを外します。

ヘッドライトをずらして、フェンダーを取り外します。

今回付ける商品です。

海外製だそうです。

まずドアヒンジに付けて、位置を確認したかったのですが、

ブレースの厚み分ネジの長さが足りなくなります。

なので、少し長めのネジを探してきます。

いざ付けてみると、穴位置がビミョーに合いません。

やはりというか、なんというか。

しょうがないです。

ここは、削って合わせます。

ドアヒンジ側の加工が終わって付きました。

お次はフレーム側です。

最小限の穴あけで、ナットと工具を入るようにします。

締め付けた後に穴を塞いで、取り付け完成です。

反対側も同じ様に取り付けていきます。

CR-X EF8 オイル漏れ修理 その2

さて、新品のオイルパンが入ってきました。

B16Aのオイルパンは、これが最後の1個だそうです。

早速取り付けます。

オイルパンを装着したら、クラッチを付けて、

ミッションを乗せていきます。

このブラケットのM8がナメていたので、ヘリサートを埋め込みます。

ミッションを乗せ終えて、動作確認してると、

排気音がうるさいのでマフラーをチェック。

フランジ部から排気漏れしてました。

マフラーの補修パテがいっぱい塗ってありましたが、塞ぎきれてません。

外して溶接します。

しっかりと付きました。

Link G4+ EG6用プラグイン販売!

Link G4+ EG6用プラグインの中古品を販売!

当店でのセッティングを前提として、格安で販売致します。

CANラムダ新品取り付けて、セッティング込み価格で、20万円(消費税別)でお願いします。限定1です。

対応車種=EG6,EG9,BB1,BB4

CR-X EF8 オイル漏れ修理

ミッションを降ろしてるCR-X。

お次はエンジンのオイル漏れ修理です。

エンジンの他に、パワステもオイル漏れしてますので、

こちらも修理します。

リビルト品に交換なのですが、現物修理となります。

ですので、ポンプを外します。

エンジン側は、クランクシールから漏れてますので、

オイルパンを外してからの交換です。