ミニJOY耐に向けての前準備

夏のJOY耐から、冬のミニJOY耐に向けての準備です。
オイル一式と、クーラントを交換します。


足回り等のチェックと、タイヤも数セット組んでおきます。


夏のJOY耐から、冬のミニJOY耐に向けての準備です。
オイル一式と、クーラントを交換します。
足回り等のチェックと、タイヤも数セット組んでおきます。
ドラシャのインナーブーツがきれてしまったので、交換のシビッククーペ。
一緒にエンジンマウントも交換します。
外したマウントは、かなりへたってました。
というよりも削れてる?
ドラシャはパックリ切れてました。
EK4のブレーキオーバーホールです。
今まではリアはASSYで交換してたのですが、もう部品が出ません。
ので、ばらしてシールを交換していきます。
先日、エンジンオーバーホールを行ったEK9。
ヘッドカバーが入ってきましたので、交換です。
クランクプーリー、取れてくれ!!
車高調交換を終えたDC5。
全然回らないクランクプーリーのネジ。
ロングなスピンナーハンドルを、更に伸ばしてチャレンジ。
フルパワーをかけて、パキン!!
やっと回りました!!
これでシール交換ができます。
あと、ヘッドカバーパッキンとエンジンマウントも交換します。
試走後に漏れチェック。
オイル漏れは直ってました♪
車高調交換とオイル漏れ修理でお預かりの、DC5。
リークチェックを塗って見ると、クランクシールから結構漏れてます。
クランクプーリーのネジが全然緩みませんので、先に車高調交換からしていきます。
ブーツも切れてますので、こちらも一緒に交換です。
一緒にリアのブレーキパッドも交換です。
交換後はアライメントを測定して、完成です♪
あとオイル漏れ修理がありますけど。
オイル交換に来ていてただいたEK9。
エレメントも交換なんですが、オイル漏れをしてました。
どこからかというと、純正のオイルクーラーからです。
シリンダーブロックとの間に、Oリングのパッキンがいるので、
そこを交換します。
外したパッキンは、カチカチでした。
DC2のフロントガラスモールと、ルーフモールを交換です。
カウルトップも塗りました。
ミッションとフロントのブッシュ交換が終わったDC2。
次は、リアのブッシュを交換していきます。
スタビブッシュも交換です。
最後に前後のアライメントを取って、完成です♪
きれいなカラーリングのEG6。
サーキット走行に向けて、色々点検と整備をしていきます。
まず電装系がおかしいので、そこから見ていきます。
色々なところのフューズが飛んでました。
お次は、オイル漏れを直していきます。