EG6 シビック 車検整備!!
車検でご入庫のEG6。
色々とやらないといけない箇所があるんですが、何よりもサスペンションが!!
ショックが抜けきっているので、ちょっとの段差でボヨンボヨン!!
乗っていられない状態ですので、交換します。



切れてるブーツ類も交換。
タイロッドエンドはガタが出てましたので、ASSYで交換。


ブレーキマスターからフルード漏れ出してたので、シールキットで交換。

まだ続きます!!
車検でご入庫のEG6。
色々とやらないといけない箇所があるんですが、何よりもサスペンションが!!
ショックが抜けきっているので、ちょっとの段差でボヨンボヨン!!
乗っていられない状態ですので、交換します。
切れてるブーツ類も交換。
タイロッドエンドはガタが出てましたので、ASSYで交換。
ブレーキマスターからフルード漏れ出してたので、シールキットで交換。
まだ続きます!!
アイドリング不良で入庫のEG6。
ハンチングと、異常に高いアイドリング。
まず、2次エアーを吸ってるのはわかったのですが、
そこ以外に???なのが、スロットルとサージタンクの合わせ目を触ると、
回転数が変わるのを発見。
スロットルが異様にキレイなので、一回外してるよう。
外してみると、パッキンが切れてる箇所が。
これでは余分な空気を吸って、合わなくなりますね。
あと調整スクリューがカーボンまみれ。
パッキンは切れたら、新品に交換しましょう。
アイドリングの回転数を合わせたら、点火時期も確認。
その後、シフト廻りの点検をしていたら、
オイル漏れを発見。
ミッションから出てる、ロッドのシールから漏れてました
交換して、完成です!!
スピードメーターが動かなくなったCR-X。
センサーを交換します。
純正は部品が出ませんので、社外品となります。
取り付け後に作動確認。
無事動きました♪
EG6の燃料廻りのリフレッシュ作業です。
インジェクターはクリーニングして噴射チェック。
ポンプとフィルターは交換です。
燃料タンク内はキレイでしたが、フィルター内は真っ黒状態。
しっかりと汚れを取ってましたね。
今回は交換してませんが、メインリレーも一緒に交換するのをオススメします。
取り付けたら、漏れチェックして完成です!!
運転席の窓が上がらなくなったCL7。
中でブチっと音がしたとの事ですので、恐らくレギュレーターだろうと。
外すとやっぱり、レギュレーターのワイヤーが切れてました。
新品がまだ出ますので、新品に交換です。
無事に動きました♪
エキマニ割れで爆音になったデルソル。
割れたところを修復します。
ステーが割れて、千切れてしまってます。
鉄板をあてがって、穴を塞ぐように溶接。
水に沈めてエア漏れチェック。
大丈夫そうです。
錆び予防で耐熱塗料を吹き付け。
取り付けて、もう一度漏れ確認。
ちゃんと塞がってました!!
引き続き、CL7のメンテナンス。
お次は燃料系の交換作業です。
まずポンプの交換から。
タンクの中は、錆なく良い状態です。
CL7はポンプユニットと一緒に、フィルターユニットもいます。
こちらも一緒に交換します。
フィルターユニットの中は、黒く汚れたガソリンが溜まってました。
カバーユニットや、レギュレーター、メーターユニットも交換します。
次はインジェクターの交換です。
こちらもまだ新品が出ました。
燃料ポンプリレーとフューズも交換。
こちらはオルタネータ―の交換。
CL7はスペースが広いので、DC5等よりは交換しやすいです。
一通り作業を終えたら、エンジン掛けて漏れ確認。
各部チェックして、完成です♪
クラッチ交換で入庫のCL7。
まず、メンバーを降ろします。
ここで進行度7割くらい。
メンバーが下りれば、あっというまにミッション脱着。
クラッチディスクとカバー、レリーズベアリングやフォークを交換。
同時にセルモーターも交換。
ノックセンサーも交換。
メンバーが外れているうちに、サーモスタットとホース類を交換。
メンバーを降ろした時に交換したい所。
ステアリングラックのブッシュです。
スタビのホルダーも交換したいところですね。
準備が出来たら、ミッションを載せていきます。
元に戻したら、クーラントを補充して、
エア抜きして完成です!!
作業は続きます!!
サイドブレーキの効きが甘くなったMR-S。
ワイヤーを交換するのですが、これが中々の作業となります。
まず、シートを両側外します。
こうすることで、各段に車内が広くなります。
燃料タンクを少し降ろしますので、配線のコネクターを外しておきます。
センターコンソールも外しておきます。
あとは下回りです。
キャリパーからワイヤーを外します。
あとはちょっとづつ燃料タンクを下げて、フレームに止まってるワイヤーを外します。
外したら、逆の手順で付けていきます。
付けるときの方が、3割増しで難しい感じします。
レバーのワイヤーも交換します。
ワイヤーを付けたら、レバーを調整して完成です♪
ブレーキを直したEF7。
エンジンを掛けてると、ほんのりと甘い匂いが。
そう、クーラント漏れです!!
ラジエータータンクが割れて、そこから漏れてました。
ホースもパキパキで、再使用できない状態でした。
サーモスタットも交換です。
ラジエーターホースは純正も社外もないので、フレキシブルホースで対応。
長さを合わせてカットして、自在に曲げれます。
クーラントを補充して、エア抜き。
今度こそ、めでたしめでたし♪