CL7 アコードユーロR ナックル曲げ加工

CL7のナックル曲げ加工です。




加工前は1度有るか無いかくらいです。
加工後は4度くらいになりました。

CL7のナックル曲げ加工です。
加工前は1度有るか無いかくらいです。
加工後は4度くらいになりました。
走行中にエンジンが止まることがある。
との事でお預かり中のDA6。
色々調べていくと、おそらくスイッチっぽい?
もしスイッチがダメなら、こんなカッコいいスイッチに交換ですかね!?
エアコンコンプレッサーを交換予定のCR-X。
その前にレシーバーを取り外して修理に出します。
おっとドラシャブーツ切れ発見。
ギヤの入りが悪いので、リキテックMを投入!!
RX-7のタービン交換です!!
純正のシーケンシャルターボは、外すのが大変そうです。
インジェクター洗浄機が!!
導入されました!!
上手く動くか、早速使ってみました!!
超音波洗浄も出来て、最高ですね♪
エンジンオーバーホールのEK9。
エンジンを掛けられる所まできましたが、その前に燃料ポンプを交換します。
燃料タンクの中はキレイでした。
外した燃料ポンプ。
新品を組んで取り付けます!!
一緒に燃料ポンプリレーも交換です♪
B16Bのエンジンオーバーホール!!
着々と進んでます♪
ピストンは新品です!!
フロントガラスモールを交換しようとして、パッキリ割れちゃったみたいです。
ガラスとモール、両方新品でピカピカです♪
キューブの車検整備です。
ブレーキや足回りのチェックします。
エンジンオイルやブレーキオイルを交換します。
あとは、ベルトの交換です。
エンジン掛けてすぐに鳴きが出ており、見てみたらひび割れが始まってました。
新しいベルトに張り替えて、張り調整したら完成です♪
DC2に車高調を取り付けます。
今回はオーリンズDFVシリーズです!!
取り付けた後に、車高を合わせてアライメントを取ります。
今回はアッパーマウントがラバーブッシュ仕様でした。
ブッシュ自体も固めでしっかりしてますが、乗り味は穏やかでした♪