ガレージFKのブログ | garageFK - Part 48

FD3S RX-7 ウォーターポンプ交換

さて、タービンが無くなったFD3S。

待ちに待ったタービンが入ってきました!!

早速タービンの取り付けにかかりたいですが、その前にウォーターポンプの交換です。

慣れてない車両はやっぱり大変です。

タービンの時と同じく、どうやって取るんだ??状態でした。

なんとか交換出来ました。

次はいよいよタービンの装着です♪

CL7 アコードユーロR クラッチ交換

CL7のクラッチ交換です。

まずはメンバー降ろしからです。

CL7はステアリングラックごと降ろします。

電動モーターが入ってますので、かなり重たいです。

メンバーが無ければ、スムーズに下から降ろせます。

クラッチを外します。

外す時に削れた粉がボロボロ降ってきました。

今回装着するのは、EXEDYのハイパーシングルVFです。

従来のメタルクラッチに比べ半クラッチ領域が多いので、街乗りし易いです。

クラッチを取り付けたら、ミッションを載せます!!

CL7 アコードユーロR クラッチペダル&マスタシリンダー交換

クラッチの切れ不良で入庫のCL7。

まずはクラッチマスターとレリーズシリンダー、ペダルを交換します。

クラッチペダルは取り付け部にクラックが入ってました。

CL7は割れやすいみたいです。

今回ペダルは強化品を取り付けます。

各部が補強されてます。

こちらはクラッチマスターASSY。

マスターASSYで頼んでもこちらのジョイントは付いてきません。

別で注文が必要な部品です。

ペダルと油圧系を交換しましたが、やっぱり同じ症状。

あとはクラッチしかありませんので、ミッションを降ろしていきます!!

CL7 アコードユーロR ブレーキキャリパー交換

フロントから異音が発生したCL7。

見るとフロントローターがガリガリ。

キャリパーが固着してブレーキの引きずりが起こってました。

ローターとパッド、キャリパーを新品に交換です!!

左側も同様に交換です。

最後にブレーキオイルを交換です!!

DC2 インテグラタイプR 燃料ポンプ&フィルター交換

ミッションオーバーホールが終わり、ミッションが乗っかったDC2。

お次は燃料ポンプとフィルターの交換。

それとインジェクター洗浄を行います!!

燃料ポンプの交換。

こちらは燃料フィルターです。

燃料ポンプから吸われたゴミは、ほとんどここでろ過されます。

こちらはインジェクターの洗浄です。

装着後にエンジンを掛けて、燃料漏れが無いか確認!!

CL7 アコードユーロR ドライブシャフト交換

ドラシャのブーツ切れでグリスだだ漏れのCL7。

結構な量のグリスが飛び散って、グリスまみれ。

ドラシャを外して、周囲のグリスをふき取ります。

ドラシャはリビルトに交換です。

装着後にエンジンを掛けて回して、チェックして完成です♪