NCP13 ヴィッツレースカー ミッション修理!!

今年のJOY耐でブローしてしまったヴィッツのミッション。
来年に向けて、修理していきます!!
抜いたオイルは鉄粉だらけ!!

中を開けると、欠けたギヤが粉々に砕けてました。
それが至る所に。

これを洗ってキレイにします。

シール・ベアリング、各ギヤも交換します。




組み上げて各部作動チェックをします。


車両に載せて、動作チェックして完成です♪

今年のJOY耐でブローしてしまったヴィッツのミッション。
来年に向けて、修理していきます!!
抜いたオイルは鉄粉だらけ!!
中を開けると、欠けたギヤが粉々に砕けてました。
それが至る所に。
これを洗ってキレイにします。
シール・ベアリング、各ギヤも交換します。
組み上げて各部作動チェックをします。
車両に載せて、動作チェックして完成です♪
CL7のナックル曲げです!!
TEINの車高調は曲げられる量が少ないので、ギリギリを攻めます!
だいたい2度くらいです。
最後にアライメントを合わせて、完成です♪
S2000のマフラー交換です!!
HKSのスーパーサウンドマスターです!!
2本出しですが、純正に比べかなり軽いです♪
車検でお預りのシビッククーペ。
ドライブシャフトブーツが切れてますので、ブーツ交換を行います。
中を清掃して、各部チェック。
新しくグリースを詰めて、組み上げます!!
ラジエーター交換のDC5。
ラジエーターを取り付ける前に、オルタネータ―を取り付けます。
取り付け後に、ラジエーターを仮付けします。
切れていたエアチューブも、新品に交換です。
クーラントを入れて、エア抜きを行います。
エア抜き後にバンパーを装着して、完成です♪
バンパーを付けると、ラジエーターがほとんど見えません♪
DC5のラジエーター交換です。
ラジエーターと一緒に、サーモスタットも交換します。
そしてラジエーターが無い状態なので、オルタネータ―も交換します。
サーモスタットはSPOONスポーツのローテンプサーモです。
外したサーモスタットは、ラバー部分が砕けてました。
これでバッチリです♪
車検でお預りのCL1。
タイミングベルトの交換も、一緒に行います!!
H22Aはバランサーシャフトも付いており、そこもベルトで駆動してますので、
こちらも交換します!!
ウォーターポンプやテンショナーも交換します。
タイベルを掛けたら、バランサーシャフトの位置を合わせて、
ベルトを掛けます。
サイドカバーは知恵の輪です♪
最後はエア抜きをして、完成です♪
パワステのホースからオイル漏れを起こしたCR-X。
高圧側のホースは、外して修理に出します。
戻ってきました!!
高圧側を付ける前に、低圧側を付けていきます。
純正ホースは出ませんので、1から作ります。
ホースを取り付けたら、フルードを入れてエア抜き作業!!
最後に漏れを確認して、完成です♪
車検整備中のCL1。
クラッチフルードのオイル漏れを起こしているので、クラッチレリーズシリンダーと、
マスターシリンダーを交換します!!
交換後はフルードを入れて、エア抜きします。
あとはヘッドライト磨きです♪