EK9 シビックタイプR B16Bオーバーホール!!
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/56DD70CA-65C2-4C89-800C-2F92C960C07A-480x640.jpeg)
エンジンオーバーホールでお預り中のEK9。
少しずつですが、進んでます!!
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/D5FD36E5-2599-47F7-A880-C37161DF79D3-480x640.jpeg)
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/9CD52500-932D-49C3-805C-7FE0ED1410B0-480x640.jpeg)
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/74F0C041-59CD-4D25-851B-5B4FE3F98A49-480x640.jpeg)
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/23D6F420-96F5-41A2-A6E9-567F3FFFD7AF-480x640.jpeg)
ヘッドとシリンダーは加工に。
戻ってきてから、しっかりと洗浄します。
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/982AE6D2-6F04-4E26-8639-E5BB188F5BC9-480x640.jpeg)
メタル合わせをして組み上げ。
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/DDE73608-137F-4BBE-AC27-38C6A1C4C83E-640x480.jpeg)
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/A174288F-C30E-4265-888F-A9D878BBBD80-480x640.jpeg)
オイルパンは無限バッフル付きを使います。
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/323E2E94-34B2-4680-8E90-E7B73D633103-480x640.jpeg)
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/47418CF1-DB03-462E-B388-795F63D61511-480x640.jpeg)
![](http://www.garagefk.com/wp/wp-content/uploads/2024/02/6A45B6D4-07A6-48CC-B4E9-BBCF9E97A0AA-480x640.jpeg)
あと少しで組みあがります♪
エンジンオーバーホールでお預り中のEK9。
少しずつですが、進んでます!!
ヘッドとシリンダーは加工に。
戻ってきてから、しっかりと洗浄します。
メタル合わせをして組み上げ。
オイルパンは無限バッフル付きを使います。
あと少しで組みあがります♪
ブレーキ油圧が抜けて、フカフカになってしまったCR-X。
ブレーキマスターをオーバーホールします!!
しっかりペダルタッチが戻りました♪
CL7のクラッチ油圧交換と、クラッチペダル交換です。
ペダルは強化品です!!
CL7のセルモーターを交換します。
K型のセルモーターはインマニの下にいますので、取りずらいです。
リビルトのセルモーターに交換!!
一緒にノックセンサーも交換です!!
次はウォーターポンプを交換します。
ガラガラ音が出ているため、完全ブローする前に交換となりました。
交換後はクーラントを入れてエア抜き作業。
漏れも確認して完成です♪
ミッションを降ろしたアルトの、シールを交換していきます。
ドラシャとトランスファーが入る所ですね。
クラッチとカバー、パイロットベアリングを交換。
クラッチワイヤーとレリーズベアリングも交換。
交換を終えたらミッションを載せていきます!!
ファンベルトとテンショナープーリーを交換。
こちらはコイルとプラグです。
オイル漏れを確認後、ブレーキフルードを交換して完成です♪
クラッチフルード漏れを起こしたDC2。
マスターシリンダーとレリーズシリンダー、ホースを交換!!
ホースはSPOON製メッシュホースです!!
アルトワークスのクラッチ交換です。
元々、ミッションとトランスファーの間からオイルが漏れており、
そこを直すのと一緒にクラッチもという事で。
FFのミッションはやり慣れてますが、4WDは久しぶりですね!!
まずトランスファーを外します!
後はFFと一緒ですね。
ミッションを降ろします。
クラッチを交換して、オイル漏れしてるサイドシールを交換します♪
エンジン掛からずで入庫のCR-X。
原因はデスビで、リビルトに交換後は問題なくエンジンが掛かりました。
別の問題もありまして、スプールバルブからのオイル漏れ。
アイドリング状態で、結構漏れてきてます。
このままでは危ないので、パッキン交換します。
外したパッキンはシール材が塗ってありましたが、そもそも漏れるのは別の理由ですね。
パッキン交換後、エンジンかけて漏れチェック。
大丈夫でした!!
DC5のブレーキホース交換です。
ノーマルホースから、ENDLESS製メッシュホースへ!!
車検でお預りのMPV。
ドラシャやロアボールジョイントブーツが切れているので、交換していきます!!
まず固着気味のドラシャから!!
ドラシャが抜ける状態になったら、ロアジョイントを外してブーツ交換!!
お次は窓が上がらなくなったドアを点検。
モーターとレギュレータ共にダメでした。
交換後は問題なく開閉OK!!