EK9 クラッチ油圧交換

オイル交換でご来店のEK9。
クラッチが戻らなくなる事があった。
とのことで見てみると、クラッチの油圧ホースから漏れが!!
部品の在庫がありましたので、ホースとマスター・レリーズシリンダーを交換しました!!

オイル交換でご来店のEK9。
クラッチが戻らなくなる事があった。
とのことで見てみると、クラッチの油圧ホースから漏れが!!
部品の在庫がありましたので、ホースとマスター・レリーズシリンダーを交換しました!!
HT81SにM16Aエンジン、乗るかな?
ふぅ
クラッチ交換したFD2。
今度は油圧ラインの交換なんですが、、、
まーやりずらい。
上のカバーを取っ払ってもやりずらい。
マスター・ホース・レリーズシリンダーを交換して、バッチリ!!
コレで安心して乗れますね♪
FD2のクラッチがおかしいとの事で、入庫いただきました。
確かにつながりが悪い。
ということでクラッチ交換。
ミッションを外していきます!!
メンバーまで外せば、あっとゆう間です!!
で、外したらやっぱり終わってました(汗
クラッチディスクとカバーを新品に交換したら、
ミッションを載せていきます!!
次は油圧系を交換です♪
今回はお客様のお持込で、スプーンのクラッチキットに交換です♪
フライホイールも軽量ですよ♪
一緒にクランクシールも交換しました!!
ミッションOHと一緒にリキテックも投入です!!
ギヤの入りも良くなり、ミッション内部の保護も兼ね備えた、
良い添加剤です♪
DC2でナックル曲げ加工でご来店いただきました。
今回、オーナーさまの指定数値でキャンバーを付けました!!
バッチリ決まりました!!
CL7アコードのキャンバー加工でご来店いただきました。
リム幅の広いホイールを履かせる為に曲げてください。
とのことですので、ぎりぎりまで曲げました!!
最近これ多いですね♪
今回もカッコよく付きました!!
事故の修理で入庫のS2000。
フロント周りばらしてチェック。
修理していきます!!
こうしてみると、フレームがゴツイのがわかりますね!!
ナックル曲げキャンバー加工。
今回はトルネオユーロRです。
付けれるだけ付けて、
こんな感じで付きました!!
いい感じです!!