DC5 インテグラタイプR ハブ交換!!

走行中に異音が出だしたDC5。
点検するとリアハブからうなり音が。
センターキャップを外すと、中に水が溜まっており、
グリースも飛び出てました。
という事で、交換しました。


せっかくなので、フロントも一緒に交換します!!



走行中に異音が出だしたDC5。
点検するとリアハブからうなり音が。
センターキャップを外すと、中に水が溜まっており、
グリースも飛び出てました。
という事で、交換しました。
せっかくなので、フロントも一緒に交換します!!
DB8インテグラのミッションOH開始です!!
車検でお預りのR2は、ブーツ切れの為交換。
あとタコメーター取り付け。
N-ONEのショック交換。
Moduloのサスペンションキットです!!
リアはクスコのスタビを取り付け!!
ブレーキホースの入荷待ちだったCL7。
やっと入ってきたので交換です!!
こちらはエンジンが掛からなくなったEK9。
デスビか?ECUか?
答えはハーネスでした!!
エキマニ交換のDC2。
エキマニ交換は無事完了!!
ただ、ドラシャブーツの切れを確認。
一緒に交換します!!
ハブが割れたS660のハブ交換。
フロントも一緒に。
FD2のシート交換。
S2000の車高調交換。
クスコ・ストリートZERO-Aです。
ありがとうございました!!
ステアリングラックのブッシュと、スタビホルダーを交換します!!
純正のスタビは、このステーに付いてます。
ステアリングラック脱着完了!!
純正ブッシュは意外と硬かったです!!
プレス機で打ち抜きます!
取り付けるリジットブッシュは、センター出しのカラー付きです。
スタビホルダーは専用に加工済み!!
これは効果ありそうですね!!
ラックも取り付けて、完成です♪
異音点検で入庫のEK9。
点検していくと、左リアのハブからベアリングのうなり音が。
キャップを外すと、中が湿気で錆び錆び。
これはダメってことで、交換です!!
車検でお預りのEF9。
車検は通ったのですが、リアハブからうなり音が出始めた状態。
お客様から新品リアハブが送られてきたので、交換します!!
チャージランプ点灯で入庫のCL7。
オルタネータ―からのチャージ電圧をみると、全く発電してない状態。
という事で、オルタネーターを交換します。
一緒にテンショナープーリーやベルトも交換です!!
バッテリーも弱ってたので、一緒に充電。
交換後の発電量もOK!!
注文していた無限のリアローターが入荷!!
部品が揃ったので、ハブ交換も一緒に行います!!
元は313mmのローターが付いてました。
比べると、全然違いますね。
フロントはロアボールブーツと、スタビリンクの交換です。
ブレーキフルードの交換。
交換後はきちんと水で流します。
キャリパーに残っていると、塗装が剥げます。
他の油脂類も交換して、完成です♪
フロントから異音がするとの事でお預りのCL7。
フロントのハブ・ベアリングを交換します!!
右はドラシャが抜けず。
ナックルを外したら、ハブをポンっと外します!
新品ハブとベアリングです♪
ベアリングは内外を間違えないように。
ハブを付けたら、戻していきます。
着陸して、ブレーキを何回か踏んだら、
いきなりズコーっとペダルが入っていき!!
見るとブレーキホースから、フルードが駄々洩れ!!
どうやらホースの付け根がダメみたいです。
追加でブレーキホースも交換します!!