作業 | garageFK - Part 42

EG6 シビック タイミングベルト交換その3

ネジ類をキレイにしたので、オイルポンプやオイルパンを付けていきます。

ストレーナーもピカピカに。

ウォーターポンプやテンショナーを付けたら、タイベルを付けていきます。

補器類のベルトも新品です。

一緒に、スプールバルブやデスビのパッキン、

サーキュラーも交換します。

エンジンを掛ける前に、穴の開いたエキマニを溶接します。

エンジンを始動して、エア抜きしていきます。

暖気が終わったら、点火タイミングを調整して完了です。

スバル R2 車検整備

車検でお預かりのR2。

点検してたら、フロントのブレーキパッドが残り僅か。

これは交換ですね。

あと、ファンベルトが古く、ひび割れしていますので、

こちらも交換します。

テンショナーも交換です。

EG6 シビック タイミングベルト交換その2

タイベル交換のEG6。

微妙にオイル漏れが始まってます。

今回はタイベル交換と同時に、オイルポンプやカムシールも交換します。

エンジン内部はキレイな状態でした。

外したネジを洗ったら、取り付けていきます。

DC5 インテグラタイプR フロント廻り修理

前が無いと、まったく車種不明です。

フロント廻りをクラッシュしたDC5の修理です。

潰れたコアサポートを剥がして、新しいコアサポートを合わせます。

フレーム側の潰れたところも、叩いて形を合わせていきます。

EJ1 シビッククーペ 車検整備

車検でお預かりのEJ1。

結構メンテナンスされてる車輛なんですが、残念ながら排気漏れです。

パイプが錆びて、穴あき状態。

フランジからも排気漏れ。

ガスケットが抜けてましたので、ガスケット交換とパテ埋めで対応。

お次はエンジンマウントが切れているので、

これを交換します。

お次は、パワステのオイル漏れ修理です。

各ホース部から漏れているので、そこを交換します。

交換後に各部の漏れをチェックして、完成です。

CL9 アコード 車両作成

K24Aが積まれたCL9。

しかもオートマ車です。

これを、サーキット使用に変えます!!

まず、軽量化からいきます。

お次は、車高調取り付けとナックル曲げ加工です。

ブレーキパッドも交換です。

タイヤも履き替えます。

最後にアライメントを調整して、とりあえず形になりました。

気になる重量は、、、

カタログ1440kgに対して

でした!!

CL7 アコードユーロR ナックル&アーム交換

ナックル曲げでキャンバーの付いてるCL7。

冬使用にするため、ナックルとアーム類を交換します。

リアのアッパーアームのボールジョイントが、ナックルから外れません。

ナックルごと外しです。

カラーごと抜けてしまった、、、

交換後は、アライメントを取って完成です。

ミニJOY耐 終了しました!!

11月28日に行われたミニJOY耐のサポートです。

土曜・日曜を通して、快晴のグッドコンディションで行われた今回のレース。

前日の練習走行でも、各ドライバーがとても良いタイムで周回を重ねておりました。

決勝当日、予選走行に期待が持てました。

しかしここで、まさかのトラブル発生。

タイム計測できずにピットに戻ってきました。

決勝までは多少の時間がありますが、間に合わなければグリット並べません。

トラブルシューティングで、一から問題点を確認していきます。

決勝まで、残り2時間を切ったところで原因が判明。

直ぐに対策を施して、オフィシャルに確認。

無事に決勝グリットに並ぶことが出来ました。

最後尾スタートとなってしまいましたが、ドライバーが頑張って追い上げてくれました。

総合12位・クラス2位で無事に完走してくれました。

皆様お疲れ様でした♪

ミニJOY耐に向けての前準備

夏のJOY耐から、冬のミニJOY耐に向けての準備です。

オイル一式と、クーラントを交換します。

足回り等のチェックと、タイヤも数セット組んでおきます。