FK8 シビックタイプR キャンバージョイント取り付け

FK8のフロントキャンバーを増すために、キャンバージョイントを取り付けます。


FK8のフロント足廻りは、複雑な形をしてます。
取るのはかなり大変でした。


取り付けるのは、J‘sレーシング製キャンバージョイント。
シムで調整するタイプです。


3パターンありますが、今回は一番キャンバーが付く状態に合わせます。



ローダウンスプリングとの組み合わせですが、結構付きました♪

FK8のフロントキャンバーを増すために、キャンバージョイントを取り付けます。
FK8のフロント足廻りは、複雑な形をしてます。
取るのはかなり大変でした。
取り付けるのは、J‘sレーシング製キャンバージョイント。
シムで調整するタイプです。
3パターンありますが、今回は一番キャンバーが付く状態に合わせます。
ローダウンスプリングとの組み合わせですが、結構付きました♪
ドライブシャフトのブーツ切れで入庫のCR-X。
外して動きを確認すると、引っ掛かりがあります。
大事を取って、左右とも交換します。
DC2タイプRのブッシュ交換です。
今回は、一緒にハブも交換します。
1G締めしたら、アライメントを取って完成です♪
開催まであと一か月となりました。
本番に向けて、メンテしていきます♪
ドラシャブーツ切れのシビッククーペ。
ドラシャごと交換していきます。
ミッションを乗せ換えて、動けるようになりましたので、
お次はブッシュとショックの交換にいきます!!
ライトが点かなくなった、ということで入庫のEF8。
配線や球を点検して問題無し。
どうやらスイッチが原因みたいです。
お持ちいただいたスイッチへと交換。
無事に点灯しました!!
お預かり中のDC2。
ミッションの調子がイマイチとの事。
ミッションを降ろします。
中身を確認して、部品を交換します。
部品待ちの間に、タイベルを交換します。
ウォーターポンプも交換します。
ロアアームのブッシュが、だいぶお疲れのCL7。
今回は、ピロブッシュへと交換します。
まずはこのエラを切り落とします。
今回使用するブッシュ。
片側3か所交換です。
最後にアライメントを取って、完成です!!