EK9 シビックタイプR クラッチ交換&オイル漏れ修理

クラッチ交換でミッションを降ろしてますので、後ろが広いです♪
切れてるエンジンマウントを交換します!!



お次はオイル漏れしてるシール類の交換です。






リアクランクシールとオイルクーラーOリングを交換。
タイベル側のクランクシールとカムシールは大丈夫そうです。



オイルパンは無限オイルパンです。


次は足回りのブッシュ交換です♪
クラッチ交換でミッションを降ろしてますので、後ろが広いです♪
切れてるエンジンマウントを交換します!!
お次はオイル漏れしてるシール類の交換です。
リアクランクシールとオイルクーラーOリングを交換。
タイベル側のクランクシールとカムシールは大丈夫そうです。
オイルパンは無限オイルパンです。
次は足回りのブッシュ交換です♪
BD8のインテグラです。
タイプRじゃないインテグラです。
タイプRじゃないほうが珍しいかも!?
今回はエンジンマウントの交換なんですが、タイプRインマニじゃないと、
後ろこんなに狭いの?ていうくらい狭かったです!!
ロアアームブッシュの交換が終わったDC5。
お次は車高調を取り付けます。
今回のチョイスはレーシングギアのHSダンパーです。
そして一緒に行うのが、この奥にいる、、、
ステアリングスライダーの交換です!!
これがまた厄介なんですが、ハンドリング改善には注目ポイントです!!
タイロッドが取れれば、あと少し!!
左がノーマルです。
今回はまだしっかりしてますが、ひどいものだとボロボロになってる時があります。
右が今回装着する、Jsレーシング製強化スライダーです!!
カバーが付いてしまうと見えなくなります。
取り付けが終わったら、着陸して車高を合わせます。
キャンバーは2度で合わせました。
アライメントを調整して、完成です!!
無限バンパー装着車も少なくなりましたね。
DC5のフロントロアアームブッシュの交換と、車高調の交換です!!
DC5のコンプライアンスブッシュは、大体切れかけてるのが多いです。
今回は無限ブッシュに交換します。
無限のブッシュはゴムぎっしり♪
お次は車高調の取り付けと、ステアリングスライダーの交換を行います!!
CL7のナックル曲げ加工です。
太いタイヤを履かせるには、まずキャンバーです!!
4度でこのような感じです。
車高調にもよりますが、大体4度くらい付きます♪
外装ピカピカなEK9。
今回はブッシュ交換やクラッチ交換をしていきます!!
まずはミッションを降ろします!!
足回りはボルトがかなり錆びてて、なかなか外れませんでした。
CRCを吹いて一日待って、ようやく外れました。
ミッションが無いと、裏のエンジンマウントの状態がよく見えます。
切れてますね。
プレリュードのオイル漏れ修理です。
エンジンヘッドのスプールバルブやサーキュラー辺りから、
漏れているみたいです。
今回はヘッド側のパッキンを交換していきます。
パワステポンプからもオイルが漏れ始めていましたので、
こちらもリビルト品へ交換します。
あとクラッチフルードも交換です。
オイル交換でお越しいただいたCR-X。
追加でヘッドライトの黄ばみを磨いて取ります。
ピカピカになりました♪
お待たせしました!!
ようやくEGの足廻りの作業に入ります!!
車高調の交換とリジカラの取り付け、ブッシュはクスコのピロボールです。
一部ゴムブッシュですが、ほとんどがピロブッシュへの交換です!!
あとナックル曲げも一緒に行います。
ブッシュ打ち替え後は塗装を行います♪
車高調を取り付けされたDC5。
お好みの車高へ調整です!!
調整後はアライメントを合わせます。