EK9 シビックタイプR オイル漏れ修理 他いろいろ

無限のエアロ装着のEK9なんて、滅多にお目にかからなくなりました!!
そんなEK9の、オイル漏れ修理でお預りです。
色々なところから漏れております。





パワステからも漏れております。

まずはミッションを降ろしていきます!!

無限のエアロ装着のEK9なんて、滅多にお目にかからなくなりました!!
そんなEK9の、オイル漏れ修理でお預りです。
色々なところから漏れております。
パワステからも漏れております。
まずはミッションを降ろしていきます!!
乗っけますじゃなくて、乗っかってエンジン掛かりました!!
とりあえずは大丈夫そうです♪
お次は鈑金作業に掛かります!!
車高調を付けたので、もっとキャンバー増やしたい!!
という事で、アッパーアームでキャンバー調整をしたいのですが、
この状態ですと、少ししか付きません。
調整用ボルトが、丁度フレーム側に当たって抜けません。
フレームを切ろうかと思うくらいでしたが、どうにかこうにか出来ました!!
調整式アッパーアームでキャンバーをつけたDC2。
残念ながらアームロックしてしまうとのことで、これを解消させるために、
純正アッパーアームへ交換し、ナックル曲げをしてキャンバーを付けます!!
今回、ナックル曲げと一緒にハブベアリングとボールジョイントも、
一緒に交換します!!
イイ感じになりました♪
K4GP仕様のカプチーノ。
だいぶ間が空きましたが、ようやくエンジンを載せられそうです!?
冬使用ですので、サーモスタット装着です。
夏場のサーキット走行ならいらないのですが、冬は冷えすぎてしまうので。
こちらはインジェクタークリーニングを行います!!
いつもはシビック等ホンダ車ばっかりですが、他の車種でも出来ます♪
セットで燃料フィルターも交換です。
エンジン掛かるまであと何日!!
EK9のオルタネータ―交換です。
バッテリーが交換したばっかりで上がってしまう!!
とのことで、電圧を図ると12Ⅴしかない。
オルタネータ―がダメになってました。
今回は同時にオイル漏れの修理も行います。
バッテリーは弱ってましたので充電!!
CL7のエキマニ交換です。
CL7は上下が広いほうなので、作業はしやすい車種です。
エキマニが無いと広々としてます!!
取り付けるのはJsレーシング製エキマニです♪
さて、いよいよ作業も大詰めです。
リアのブッシュ交換を行います。
リアも錆びがすごくて、ボルトがポキっと。
ですがブッシュはズバっと打ち替え!!
打ち換え後に色を塗って
車高調も新品に交換して、組み付けていきます。
着陸後に前後の車高を合わせて、アライメントを調整。
調整後は試走してチェックし、完成です♪
EK9の燃料ポンプ交換です。
リアシートを外すとそこにいます。
そこで交換できる。の、ですが。
今回は燃料タンクを降ろしますので、その時に交換します!!
降ろしてフレームのサビ具合を確認。
パネルのつなぎ目はサビてますね。
塗装を施します。
燃料ポンプを外して新品に交換。
タンク内は錆びてなく良い状態です。
外側は錆びてるので、こちらも塗装します。
燃料フィルター交換も交換して、インジェクターも洗浄!!
これで燃料系統はバッチリですね♪
お次はリアのブッシュ交換です!!
さて、引き続きEK9の作業です。
お次は足回りブッシュの交換です!!
まずはフロントから。
アームの塗装が換装するまでに、クラッチと油圧廻りを交換です。
お次は燃料系の作業に入ります♪